スポンサーリンク

離乳食を冷凍したら日持ちはいつまで?その目安と解凍方法を伝授

スポンサーリンク
子育て

離乳食冷凍保存することで便利に使うことができますが、いつまでに食べきると安全か気になりますよね。

また、解凍方法も注意しなければ危険です。

この記事では

・離乳食を冷凍した時の日持ちの目安とは?
・離乳食冷凍が必要な理由とは!?そのメリットをご紹介!
・離乳食を冷凍する際の注意点

を現在第二子が離乳食真っ最中の私がお伝えしていきます!

この記事を読めば、離乳食の負担が軽くなるはずです!

離乳食に苦手意識をお持ちの新米ママさん向けの記事になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

離乳食を冷凍した時の日持ちとは?

 
離乳食を冷凍した時、日持ちの目安は1週間と言われています。

冷凍した離乳食はなるべく1週間以内に使い切りましょう

しかし、全ての食材が1週間ということではありません。

食材に含まれる水分油脂の含有量日持ちに差が出てくるんです!

冷凍する食材の油脂量が多いものは1週間

日持ちが1週間のものはお肉や魚などの油脂を含むものです。

油脂が多く含まれていると冷凍することで劣化が早まってしまうんですね。

出来上がったおかずも油脂をを多く含むので、1週間以内に使い切りましょう!

冷凍する食材の水分量が多いものは2週間

おかゆや野菜のペーストなど油脂を含まずに水分量が多いものは2週間ほど日持ちします。

冷凍して解凍する際に水分が抜けてパサパサになるので、水分を加えながら加熱するのがポイントです。

冷凍することを踏まえて調理するのであれば、おかゆやペーストは緩めに作っておくのもいいでしょう。

スポンサーリンク

離乳食冷凍が必要な理由とそのメリットをご紹介!

 
では、なぜ離乳食を冷凍する必要があるのでしょうか?

それは離乳食を作るには多くの作業と時間を要することに関係します。

衛生面にも気を使わなければなりませんし、気疲れもします。

かといって作った離乳食を必ず食べてくれるとは限りません。

離乳食作りは時間も労力も消費します。

その負担を解消してくれるのが離乳食冷凍なのです!

離乳食冷凍のメリット①調理時間の短縮

育児中は何かと忙しいものです。

毎回の食事でゆっくりと調理ができる時間が取れれば良いのですが、なかなか難しいですよね。

その時間を短縮してくれるのが離乳食冷凍です。

おかゆやうどんおかず系のものまで一度作って冷凍しておけば、調理の手間が省けます

お子さんがお腹が空いたと言い出しても、すぐにご飯の準備ができます

今まで調理にかかっていた時間を他のことに回すことができるので、気持ちに余裕も生まれてくるのです。

離乳食冷凍を上手く活用することで、時間を節約できるんですよ!

離乳食冷凍のメリット②栄養価をキープ

食材を新鮮なうちに冷凍しておくと、その時点の栄養価を保つことができます。

すぐに使用する食材は冷蔵保存で十分ですが、そうでないものは冷凍保存がオススメです。

また冷凍保存することで食材についている雑菌や細菌の繁殖を防ぐことができます。

加熱した食材をそのまま冷凍することで、赤ちゃんに安全な状態で食材を与えることができるというわけなんですね!

離乳食冷凍のメリット③量が調節できる

離乳食冷凍をするときに小分けにしておけば、使うときに必要な分だけ取り出せます。

そのため、食材のロスを防ぐことができます。

初めて試す食材味付けのものは、食べさせてみないと子供が好きかどうかわかりませんよね。

なので、最初は少量から試すのが離乳食です。

離乳食冷凍は離乳食を進めるにあたって、理にかなっていると言えますね!

ぜひ、普段の育児に取り入れてみてください!

スポンサーリンク

離乳食冷凍のやり方と注意点

 
離乳食を安全に冷凍するやり方はどのようなものでしょうか?

ポイントと注意点をまとめたので、お伝えしますね!

離乳食を冷凍するやり方

冷凍する食材は新鮮なものを使用しましょう。

調理後の離乳食はよく冷ましてから、冷凍します。

1回分の量をラップに包んで、その上ジップロックに入れると保管しやすいです。

私はよく製氷器を使っています!

大きめの製氷器でおかゆやうどんの主食、小さめの製氷器で野菜ペーストやおかず系を冷凍しています。

しっかりと密閉できる蓋付きのもので冷凍するようにしてくださいね。

離乳食冷凍を準備しておけば、子供がお腹が空いたと泣いたり朝寝坊したりしてもすぐに離乳食を用意できるので、便利ですよ!

離乳食冷凍の注意点①常温で解凍しない

離乳食を冷凍したものは常温で解凍するべきではありません

常温で置いておくと菌が繁殖してしまうためです。

冷凍したものを加熱して冷ますのは時間がかかりますが、冷凍庫から出したものをその都度使用してくださいね。

離乳食冷凍の注意点②必ず加熱する

冷凍した離乳食は必ず加熱して与えてください。

自然解凍だと菌が繁殖したままなので、加熱して殺菌が必要です。

衛生面を考えて加熱して食べさせましょうね。

スポンサーリンク

まとめ

 
今回は離乳食冷凍の日持ちについてお伝えしました。

おおよその目安は1週間で、食材によっては2週間のものもあります。

注意点は1つ。

必ず加熱してから食べさせることでした!

離乳食冷凍をうまく活用して、育児を楽しんでくださいね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました