PR

さまざまな緑を作り出す配色の工夫!

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

絵を描いているときに、緑色が足りなくなってしまったことはありませんか?

手元にある色だけで、どうにかして緑を作り出せないかと思ったことは?

緑色のバリエーションが少なくて、ただの一色では風景が単調に見えがちですよね…

でも、安心してください。

実は緑色は簡単に作り出せるだけでなく、様々な緑色を自分で調合することも可能なんです!

この記事では、緑色を作る基本的な方法と、色の配合を変えることで様々な緑色を生み出す方法を紹介します。

さらに、自然に近い絵を描くための、混色を利用した緑色の描き方や、色鉛筆を使った緑色の描き方についても解説します。

混色を使った緑色の調合法をマスターして、より自然な風景を描けるように、ぜひ最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク

緑色の調合法

「黄色+青色=緑」

基本的には、黄色と青色を同量混ぜることで緑色を作ることができます。

これが緑色を作るときの基本的なルールです。

自然風の緑を混色で表現

混色を使うことで、様々な緑を描き分けることができ、作品に自然な緑を加えることが可能です。

完全に混ぜ合わせずに、少しマーブル模様を残すようにすると、画面が均一ではなく、色彩が豊かな作品になります。

草地を描く際には、白や黄色、茶色を少し混ぜ合わせるのも良い方法です。

赤、またはオレンジを加えて黄色と青色を混ぜる

赤色を少し加えることで、より深みのある緑色を作ることができ、森や葉の描写に自然な印象を与えることができます。

赤色だけでなく、赤に近いオレンジ色を加えるのも一つの方法です。

オレンジは緑の補色であり、色の鮮やかさを抑える効果があります。

これにより、自然な草地の影や葉の陰影を表現することができます。

スポンサーリンク

色鉛筆で緑色を作ることは可能か?

色鉛筆を使用しても、緑色を作り出すことは可能です。

黄色を基本に塗り、その上から青色を軽く重ねる方法があります。

青色を軽く重ねることで、より簡単に緑色を表現できます。

絵の具とは異なり、色が完全に混ざり合うわけではないですが、色鉛筆での重ね塗りにより独特のニュアンスを出すことができ、情緒あふれる作品を作り上げることができます。

スポンサーリンク

黄色と青色の配分を変えて緑色のバリエーションを作る

黄色と青色の割合を1:1から変えることで、様々な緑色を作り出す方法を紹介します。

黄色を多くして明るい黄緑色を作る

黄色の割合を増やすと、明るい黄緑色が作れます。

黄色を主にして、少し青を加えるのがポイントです。

青が多すぎると、望む黄緑色になりません。

青色を強調し、白を加えて青みがかった緑色を作る

基本の緑色に比べて青を多くして、さらに少し白を加えると、青みがかった緑色が得られます。

白を混ぜることで、色の明るさが増し、ターコイズブルーやエメラルドグリーンのような色合いが表現できます。

特に透明感のある海や川を描くのに適した色です。

スポンサーリンク

自然の描写には自作の緑色を

自然の風景を描く際には、自作の緑色の使用が推奨されます。

市販の緑色の絵の具を使わず、自分で作る理由を説明します。

市販の緑色だけでは風景が自然に見えない理由

風景画を描く際に市販の単色の緑や、黄色と青色を混ぜただけの緑を使用すると、風景が単調で自然に見えないことがあります。

自然界には様々な色の緑が存在します。

市販の単色の緑だけを使うと、風景が平坦で不自然に見えることがあるのです。

スポンサーリンク

まとめ

緑色を作る基本の比率は、「黄色と青色を1:1」で混ぜることです。

この基本比率からスタートし、比率を調整したり、白を加えて色を明るくしたり、赤やオレンジを混ぜて色彩を豊かにすることで、多彩な緑色を創り出すことができます。

これら多様な緑色を利用することで、山や植物を描く際に深みを出し、よりリアルな風景を描くことが可能になります。

自分だけの個性的な自然風景を描く楽しさを、ぜひ体験してみてください。

タイトルとURLをコピーしました