セブンイレブンやファミリーマートなどの多くのコンビニでは、クロネコヤマトの宅急便サービスを利用して荷物を送ったり受け取ったりすることができます。
また、ローソンでは郵便局のゆうパックサービスを使って荷物のやりとりができます。
この記事では、ローソンで佐川急便を使った荷物の送り方と受け取り方についてご紹介します。
ローソンで佐川急便を使って荷物を送ることはできるのか?
ローソンを含むコンビニでは、佐川急便による荷物の送りサービスは行っていません。
佐川急便を使って荷物を送る場合は、直接佐川急便の営業所に持っていくか、ピックアップサービスを利用する必要があります。
コンビニから荷物を送るときはクロネコヤマトか郵便局を選ぼう
特に理由がなければ、クロネコヤマトの宅急便や郵便局のゆうパックを使うことをおすすめします。
これらのサービスは、ローソンやミニストップ、ファミリーマート、セブンイレブン、ポプラ、デイリーヤマザキなど、多くのコンビニで利用できて便利です。
クロネコヤマトと郵便局のサービスは、料金や提供内容に大きな差はなく、どちらも扱っているコンビニがあります。
コンビニでの佐川急便の利用不可の背景
クロネコヤマトや日本郵政などの配送業者は、広範囲にわたる一般家庭への配達サービスを提供するため、多くのコンビニエンスストアと提携しています。
しかし、佐川急便はビジネス向け顧客や大量配送が必要な顧客を主な対象としているため、一般消費者向けのコンビニとの直接的な提携は行っていません。
佐川急便による荷物のローソンでの受け取り可能性
ローソンでは佐川急便を使った荷物の発送はできませんが、受け取りサービスは提供されています。
このサービスは、特定のオンラインショッピングサイトでの購入品に限られます。
受け取りが可能なサイトには楽天、DINOS、ショップリスト、ジンズ、ジモティー、ディノス、メガネのスーパー、メガネの市場、カラフルなどが含まれます。
ただし、個人が送り主である場合は、ローソンでの受け取りはできません。
ローソンで佐川急便の荷物を受け取る方法
Loppi端末を使用する手順
オンラインで購入した商品をローソンで受け取る際には、購入手続きの際に受け取り希望のローソン店舗を選択してください。
商品が店舗に届いたら、「問い合わせ番号」と「受取番号」が購入サイトから提供されます。
店内のLoppi端末でこれらの番号を入力し、発行された受取票を持って、商品をレジで30分以内に受け取ってください。
QRコードを利用した受け取り方
ネットショッピングで商品を選んだ後、配送先にローソンを指定してください。
商品が配送されると、購入サイトから受取専用のQRコードがメールで送られてきます。
ローソンのチェックアウトカウンターでこのQRコードをスマートフォン画面に表示し、そこで商品を受け取ります。
商品の保管期間は、到着後7日間から10日間となっており、店舗の変更や配送オプションの変更は受け付けていません。
ローソンでの佐川急便の使用に関する注意点のまとめ
ローソンからは佐川急便での荷物の発送はできません。
荷物を送る場合は、佐川急便の店舗に直接持ち込むか、自宅からのピックアップサービスを利用する必要があります。
この制限は、佐川急便が特にビジネス顧客や大量発送を対象にサービスを提供しているためです。
一方で、コンビニとしての一般消費者向けサービスとは異なる戦略を採っています。
しかし、荷物の受け取りに関しては、ローソンを通じて佐川急便のパッケージ受取サービスを利用できます。
ローソンでの商品受取サービスは、特定のオンラインストアで購入した商品に対してのみ利用可能で、個人からの発送には対応していません。
荷物をコンビニ経由で送りたい場合は、ヤマト運輸のクロネコヤマトや日本郵便のゆうパックの利用が推奨されます。
これらはローソンを含む多くのコンビニエンスストアで利用でき、大変便利です。
ヤマト運輸と日本郵便のサービス内容や料金に大きな差はありませんので、どちらを選んでも同様の利便性を享受できます。
ローソンでの受け取りは可能ですが、送る際には佐川急便以外のオプションを考慮することが望ましいです。