部屋の掃除を業者に依頼すると料金は高く感じてしまいます。
また、掃除の内容や部屋の広さなどで違いますが、不用品が多かったり部屋が広いと業者の作業人数が増えて、更に料金がかかるので依頼する時は注意が必要です。
出来ればお金のかかる業者には頼みたくないという方も多いはずですよね?
ですが、掃除が苦手な方は思うように片付けをすることが出来ず、時間だけが過ぎ去ってしまうなんてこともあるかもしれません。
そこで今回は
・掃除のやり方まで教えてくれる⁉業者依頼のメリットとは?
・部屋の掃除は開運に繋がる!?おススメの業者もご紹介
などを清掃業者に依頼したことがある私が解説していきます。
部屋の掃除が苦手な方やこれから部屋の掃除を業者に依頼しようか考えている方の役に立つ内容ですので、是非参考にしてみてください。
部屋の掃除をどこから始めれば分からない人は業者にお任せするのがおすすめ!
掃除をする時に何処から始めてよいのか分からないものですよね。
私も掃除が苦手なので何処から始めていいのか分かりませんし、時間が掛かり面倒です。
そんな方は部屋の掃除を業者にお願いすると良いですよ!
業者の方は掃除のプロなので、効率良くお掃除をされてます。
そうなると掃除業者の方がどのようにして作業しているのか気になりますよね?
ここでは掃除業者の作業の手順について紹介します。
【フローリングの掃除作業の順番】
①家具の移動
②部屋の養生
③フロアの表面洗浄
④フロアの水分のふき取り
⑤ワックスやフロアコーティングを行う
⑥乾燥させる
【キッチンの掃除作業の順番】
①換気扇周りの壁面を養生
②分解できる器具を取り外し、漬け置きする
③換気扇や分解した器具などの洗浄
④キャビネットた棚回りの掃除
⑤壁面やガスコンロの掃除
⑥ガスコンロやシルクや排水口の掃除
⑦全体の乾拭き
【浴室の掃除の順番】
①照明器具や換気扇などの掃除
②天井や壁面、床や蛇口、排水口等の掃除
③鏡の掃除
④浴槽や浴槽側面の掃除
⑤全体の乾拭き
以上が各フロアごとの作業手順です。
各フロアごと手間がかかり丁寧に作業していることがこの手順で分かりますね^^
これを1日で作業するので、さすがプロと言った感じです。
私がすれば1週間ぐらい掛かりそうです。
掃除のやり方まで教えてくれる⁉業者依頼のメリットとは?
掃除業者に依頼する3つのメリット
掃除業者に依頼するメリット①家具の解体や搬入が任せれる
家具の解体や移動は一人ではなかなか出来ないものです。
腰を痛めたり、家具に傷をつけたり等でなかなか掃除が思うように進みません。
しかし、掃除業者に依頼すれば家具の解体から移動など完璧に作業してくれます。
掃除業者に依頼するメリット②分別や面倒な掃除もお願いできる
部屋の掃除業者に依頼すれば、ゴミの分別や面倒な掃除など全てを任せることが出来ます。
部屋とは言えないぐらい散らかっている部屋では、どれがどのゴミかすら分けるのが面倒になってしまいます。
しかし、部屋の掃除業者であれば、それらを全て分別したり、合うスクリーニングを行ったりと嬉しいサービスがあります。
掃除業者に依頼するメリット③手際よく短時間で作業してくれる
部屋の掃除業者なら短時間で手際よく作業してくれます。
私たちの様な素人が大勢でやっても、掃除に慣れていない人が、どこから手をつけていいのか分からない状態で作業するのは非効率です。
掃除業者のプロに任せれば、短時間でスムーズに作業をしてくれるので安心できます。
以上の3つのことが掃除業者に任せる理由です。
この様に掃除業者のプロに任せれば、短時間で作業が済み、完璧に掃除をしてくれますよ♪
プロが教える2つの掃除のやり方
自分で掃除を短時間で簡単にできる方法をプロの方が紹介します。
①部屋掃除を行う前の準備
・ゴミ袋
・ビニール 紐やハサミ
・掃除機
・雑巾やモップ
準備と言っても新しく購入することはありません。
家にある物で手軽に掃除を始めることができます。
②短時間で掃除をする方法
・必要な物と不要な物の分別
まずはゴミ袋を片手に、お菓子の袋や徹腫の空き箱などのゴミを集めます。
全体的に行うだけで物の量を視覚的に減らすことが出来、「片づけた」という実感がわきます。
小さいゴミから掃除することがポイントです。
・1つの作業に集中する
掃除をする時は、「ゴミ捨てならゴミ捨て」というように1つの作業に集中することが大切です。
「ゴミ捨てに集中」や「洗濯に集中」と1つの作業に専念することで1つ1つの達成感を重ねながら掃除が出来ます。
③楽な場所から掃除
片づける場所が多いと、何処から手を浸けていいか困ってしまします。
まずは掃除が楽な所から始めましょう。
部屋が同じ広さなら楽な方を選び、とにかく短時間で片づけられる場所に手を付け、少しずつ確実に掃除することが大切です。
以上がプロが教える掃除のやり方です。
この様にすれば簡単に短時間で掃除が出来そうですね^^
部屋の掃除は開運に繋がる⁉おススメ業者もご紹介!
部屋の掃除は開運に繋がる⁉
部屋を掃除すると開運に繋がると言われています。
家の中でも特に意識したいのがリビングですね♪
人が集まりたくなるような明るい雰囲気をキープすると人間関係が良くなります。
また、対人運や仕事運や恋愛運等にも繋がるようです。
開運掃除のポイント①「上から下」に掃除をする
風水では上から下の流れが大切です。
まずは棚の上を拭いてから最後に床掃除をしましょう。
開運掃除のポイント②「3のリズム」を意識
開運掃除では「3の力」が運を呼ぶと言われています。
例えば・・
「1つの部屋を3回に分けて掃除」「3か月ごとに大掃除」など3を意識しましょう。
開運掃除のポイント③水拭きの後は空拭きで仕上げ
水拭きをした後の水滴は放置しておくと全体運を下げると言われています。
水拭きした後は、しっかりと空拭きで仕上げましょう。
おススメ業者ベスト5!
実際にハウスクリーニングを利用された方1125人にアンケートをした結果「清掃作業のクオリティ」を評価したランキングとなっています。
1位:おそうじ革命
2位:おそうじ本舗
3位:KAJITAKU
4位:お掃除マスター
5位:クリーンクルー
以上がランキングとなっています。
私の地域では上記の清掃会社がないものがありますが、是非一度利用してみたいものですね^^
まとめ
部屋の掃除を業者に依頼する時の料金は高く感じます。
部屋の掃除をするだけで数万円というのは高く感じ、自分ですれば無料で済みます。
しかし、自分で掃除するのには限界があり、完璧には掃除が出来ません。
場合によっては運気を下げてしまいますよ‼
掃除業者に依頼すると料金が高い理由は「掃除内容」です。
先程紹介した「フローリング」や「浴室」など、しっかりと養生など準備して完璧に掃除をしているからです。
この様に考えると掃除料金は安く感じますね。
是非今回お伝えした内容を是非参考にしてみて下さい。
そうすれば、気分も爽快!運気も上昇!
きっと料金も安く感じますよ♪
コメント